「スローライフへの道」薪ストーブを購入しようと思った時に知っておくべきこと。


薪ストーブについて、このサイトがすごく勉強になりました。
誰も言わなかった薪ストーブの話

薪ストーブ購入検討中の方は必読です。




photo credit: jacsonquerubin via photopin cc


私は以前から蒔ストーブに興味がありました。

理由は、
○温かそう
○光熱費が抑えられそう
○蒔割りはトレーニングになりそう
○炎を見るのが好き/落ち着く
○もし災害などで電気がこなくなっても暖をとれる



なんとなく「これからは近代文明に頼ることない生活を思考しなきゃ」という気持ちに駆られる今日この頃ですが、サイトをみて「薪ストーブってそんな簡単な話じゃないんだな.....」というのがよくわかりました。



ここでは冒頭で、


現在、時代の流れから薪ストーブがブームになりつつあるが、イメージが先走ってしまい、せっかく買ったのに期待していたような「薪ストーブライフ」が送れないという人がたくさんいる。

と言っています。
正しい知識を得た上で判断してください、ということ。



何でもそうですが、メリット・デメリットをよく知った上で「それでもやる!」という覚悟が必要なんだ、ということをこのサイトで改めて認識しました。


それにしても素晴らしいサイト。商売むき出しではなく、本当にお客さんを思ってモノを言う人達、つまりお客さんに信頼される商売がいつの時代も必要とされ、生き残っていくんだろうな〜と思います。見習います。






薪ストーブ選びで重要なこと
このサイトで言っている重要なことは、



自分の暮らしにあった薪ストーブを選ぶ手伝いをし、アドバイスをしてくれる販売業者にであうこと。


これが大事だそうです。
優良なパートナーを選ぶことができたら、薪ストーブ選びは90%成功したようなものだと書いてあります。



サイトから引用させていただきます。


優良な薪ストーブ屋なら、必ず真剣にアドバイスしてくれるでしょう。そして薪ストーブ選びだけでなく、施工から設置、使い方、メンテナンスに至るまで、責任を持って面倒を見てくれます。また薪ストーブの良い面だけでなく、さまざまなマイナス面についても、示唆してくれるはず。なぜならそれら全てが薪ストーブ屋の仕事だからです。








薪ストーブ販売業者を選ぶ上で気をつけたいこと
最近は安ければ良いような気持ちになってしまいがちですが、長期的視野に立って何かモノを選定し、購入する上では「モノの信頼性」とあと「販売者の信頼性」が重要になると思います。


だけど「モノの信頼性」を確認するのに、プロである「販売者の信頼性」が必要。
最優先すべきは「販売者の信頼性」だと私は思いました。



そして「販売者の信頼性」には、
商売人的に信頼できるか?
技術者的に信頼できるか?
があります。




まず、商売人的な信頼性について考えてみます。

きっと、値段を安くしていて、良いことばっかりいう業者はNGなんでしょうね。
お金がないからついつい値段にばっかり目がいってしまいますが、デメリットをしっかり伝えてくれ、使い方やメンテナンスのこと、購入後にどれだけコストが掛かるかをちゃんと伝えてくれる人が信頼できそうです。
買う側の加熱気味になってる「買いたい!」気持ちを鎮めてくれる、そんな人がいい。



商売人的に信頼できるか?は、

薪ストーブ初心者が「やっぱりやめようかな.....」っていう「再考する間」を与える販売業者かどうか。

で確認しようと思います。




次に技術者的な信頼性について。
誰も言わなかった薪ストーブの話に書いてあったのですが、
「風圧帯って知ってます?」
と聞いてみよう、とのこと。
経験豊かなプロなら絶対知っているそうです。



技術者的に信頼できるか?は、

風圧帯って知ってます?

で確認しましょう。


でも聞く前に風圧帯について調べておきましょう。
私はここでちょっと勉強しました。原理の詳細はわかりませんが実体験をもとに書かれていて何となく理解するためには馴染みやすかったです。
逆流問題 ASPENS/アスペンズ



それでもいずれは薪ストーブを家に設置したいな、と思っています。
子どもがもう少し大きくなって、余裕ができてからかな?

もう少し知識を集め、思いを温めたいと思います。



photo credit: ehoyer via photopin cc

Leave a Reply